シャンプー台の種類別メリット・デメリット

【サイドシャンプー台】

image211

「洗うこと」が目的のシャンプー台。お客様の座る椅子の背もたれが倒れて、お客様の上半身ごと横になります。日本の美容室にとっては、馴染みの深いシャンプー台で、ゆっくりシャンプーされるのが好きな方には最適です。シャワーノズルからの水圧は強く、カラー剤などの薬剤を流すのにも適しています。

(メリット)

美容師側が、力加減を調整しやすい体勢なので、お客様にとって、最適な強さとリズムでシャンプーをご提供できます。

(デメリット)

お客様と美容師の顔が近づきやすいので、フェイスガーゼをかけることによる圧迫感が強いこと。また、お客様自身の頭の重さを、体勢上首のみで受け止めるので、負担がかかりやすいです。

【バックシャンプー台】

image213

「マッサージ」が目的のシャンプー台。近年のヘッドスパをはじめとしたリラクゼーションメニューの人気のより、日本の美容室でも普及が進みました。主流は、ほぼ座ったままの姿勢で、少し首を後ろに倒す型が多く、当初は首や腰が弱い方には不向きなようでした。しかし今ではフルフラットタイプなど、様々な型があります。美容師が後ろに立つため、お客様を抱え込むような体勢はありません。

(メリット)

美容師の身体が当たらない位置なので、ゆったりリラックスしたシャンプーをご提供できます。

(デメリット)

左右対称に洗えますが、美容師の力が入りづらいので、力強いシャンプーがお好みの方には不向きな部分もあります。

【フロントシャンプー】

image215

日本の理容室

(床屋)

で、2~30年前まで普及していたシャンプー台。洗面台にお客様が顔を入れて、洗うのが基本です。現在は、サイドシャンプーやバックシャンプー型がスタンダードです。 現在では、訪問でお客様のご自宅に伺った際に洗面台をお借りして、フロントシャンプーの施術をすることがあります。

(メリット)

お客様の身体の具合で後ろに反る姿勢がお辛い場合でも、シャンプーをご提供することが出来ます。

(デメリット)

お客様の顔に水がかかる、息がしづらいことが考えられます。

【オートシャンプー】

image217

美容師の時間の有効活用の為、2000年代に流行しました。お客様が倒れた状態で、流しからシャンプーまで機械で行います。

(メリット)

美容師の手間が省けることに限られます。

(デメリット)

襟足がしっかりと洗えません。メリットに記載したように、お客様目線の満足を追求した商品ではありません。人の手に勝るシャンプーはなく、気持ち良さとしては半減してしまいます。

関連記事

ページ上部へ戻る